博物館

ネーミングライツ(愛称命名権)問題について

ネーミングライツが,行政の裁量の範囲で,議会の決議を経なくていいのかどうかということについては,2007年12月12日のエントリー「博物館にネーミングライツ?」をはじめ,ネーミングライツについてのエントリーを書いてきたなかで疑問に思っていました。 …

博物館法の改正(博物館登録事務を指定都市が担えるように)

来年4月1日から博物館法の改正が施行されます。内容は次の通り。 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 第七条 博物館法(昭和二十六年法律第二百八十五号)の一部を次のように改正する。 第十条第一項中…

林原自然史博物館に関連して

林原(株)の旧経営陣である林原靖氏による本を読了。破綻──バイオ企業・林原の真実posted with カエレバ林原 靖 ワック 2013-07-24 同氏は,「破綻」時の社長の弟にして専務。 林原(株)の破綻は,最終的に会社更正法に基づく処理が終わった際,納入業者も,そ…

地方独立行政法人法施行令の改正

2013年10月17日に,地方独立行政法人法施行令の一部を改正する政令が公布されていました。地方独立行政法人の行う業務の範囲に博物館等を加えるものです(下記アンダーライン部分)。 政令第298号 地方独立行政法人法施行令の一部を改正する政令 内閣は,地…

博物館関係税制メモ

平成24年度税制大綱から 図書館、博物館及び幼稚園に係る固定資産税及び都市計画税の非課税措置について、対象に特例民法法人から一般社団法人又は一般財団法人に移行した法人(非営利型法人であって、遊休財産額が一定の基準を満たすもののうち、年間収入額…

削除しました

横浜こども科学館のネーミングライツ

横浜こども科学館の愛称命名権(ネーミングライツ)については,5年前,2007年12月12日のエントリー「博物館にネーミングライツ?」で触れたことがあります。 2008年4月から5年間,1年間3,000万円の契約で横浜銀行が取得し,横浜こども科学館に対して「はま…

横浜市立博物館の指定管理者の指定が公募から非公募へ

12月19日の東京新聞神奈川版の記事から 今度は民から官へ 指定管理者 見直し 美術館など公募 横浜市「そぐわぬ」 「官から民へ」をスローガンに、小泉純一郎元首相の肝いりで二〇〇三年に導入された指定管理者制度。全国最大規模の導入実績を誇る横浜市は、…

栃木県子ども総合科学館の愛称命名権

博物館に類似した施設の愛称命名権については,2007年12月12日の記事「博物館にネーミングライツ?」,2008年3月5日の記事「野毛山動物園の命名権(ネーミングライツ)販売の状況」,2008年7月13日の記事「横浜市の命名権問題続報」,2009年7月20日の記事「厚…

博物館法施行規則の一部改訂

中味が大きく変わる話ではないけれど、あとで確認しよう。 文部科学省令 第二十四号 住民基本台帳法の一部を改正する法律(平成二十一年法律第七十七号)の一部及び出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国…

大阪人権博物館の存続を

7月25日の毎日新聞東京夕刊の記事から 大阪人権博物館:存続の危機 府市の補助金打ち切り 問題知る場なくせば差別は消える? 国内で唯一の人権に関する総合展示施設、大阪人権博物館(リバティおおさか、大阪市浪速区)が、存続の危機に直面している。年間1…

大阪人権博物館,大阪国際平和センターと大阪市政問題

5月24日,ドイツのスィンティ・ロマ中央委員会が、在ドイツ連邦共和国特命全権大使に要請文を送付したとのこと。 2012年5月24日拝啓 大使殿国際的観点からも非常に重要である二つの博物館、通称リバティおおさかこと大阪人権博物館および通称ピースおおさか…

四日市市公害資料館実現に向けた市の姿勢。

2008年10月19日のエントリーで、四日市市のwebサイト上の公害資料館について、わずかに触れました。 また、同年12月13日のエントリーで、四日市市環境学習センターの指定管理者問題について、触れたところです。 四日市市では、その後も、公害資料館の実現に…

博物館法の一部改定(2012年4月1日)

本年8月26日に成立,8月30日に公布された「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」(平成23年法律第105号:内閣府の関連ページはこちら)により,博物館法が一部改定されます。 具体的には次の通り。 第二…

<祝>丹波マンガン記念館再開

京都市(元 京北町)の丹波マンガン記念館については、このブログでも2008年11月18日,2009年3月3日,2009年5月25日,2009年10月25日のエントリーで触れたことがあります。 この2011年7月3日(日)から,日曜限定で再開しました(金,土も予約制で訪問可能)。 と…

陸前高田市立博物館の小山さんの話

6月21日の朝日新聞の記事から あなたのタグがあったから−陸前高田の博物館 不明職員の力作 収蔵品回収の命綱 東日本大震災で被災、職員全員が津波にのまれた岩手県の陸前高田市立博物館。がれきに紛れた貴重な収蔵品探しに、「防水タグ」が手がかりになって…

横須賀・ソレイユの丘のホタル館で火災

3月24日の朝日新聞神奈川版の記事から ホタル館観察実験室焼ける/ソレイユの丘 23日午前8時半ごろ、横須賀市長井4丁目の長井海の手公園「ソレイユの丘」のホタル館から出火し、木造平屋建て建物のうち観察実験室約23平方メートルが焼けた。けが人はい…

林原美術館は財団法人林原美術館が設置者だったのか。財団以外が所有するものについても一体的にぜひ

3月9日の山陽新聞の記事から 林原美術館の収蔵品 散逸防止を 会社更生手続き中の林原(岡山市北区下石井)のメセナ事業法人で、林原美術館(同区丸の内)を運営する財団法人林原美術館(理事長・石井正弘岡山県知事)は8日、同市内で役員会を開催。収蔵品の…

自衛隊の広報施設入場料実験

博物館とは言えないけれども,関連するし,ちょっと興味深いので,省令をメモ。 防衛省令第一号 自衛隊の大規模広報施設に係る入場料の徴収に関する実験の実施に関する省令を廃止する省令を次のように定める。 平成23年2月1日防衛大臣 北澤 俊美 自衛隊…

博物館学雑誌第36巻第1号

本間浩一・西村秀和(慶應義塾大学大学院)による研究ノート「博物館ブロガーの出現と記述対象となる博物館の種類の分析」がちょっと興味深い。 精緻なものはともかく,新たなものが見える可能性がある。 本間氏による「博物館心 ミュージアムマインド」のサイ…

平成23年度税制改正大綱(博物館関連部分)

23年度税制改正大綱が内閣府の税制調査会のページにアップされています。 こちらも,気になったところをメモ。 ① 所得税の税額控除制度の導入 認定NPO法人への寄附について、草の根の寄附を促進するため、所得税において新たに税額控除を導入し、所得控除…

国立博物館などに関する文化庁の検討会の提言

12月15日の産経新聞の記事から 国立文化施設に美術品確保を 基金設立を提案 文化庁の専門家検討会は15日、国立文化施設が高額な美術品や展示品を購入する資金を積み立てるために、運営する独立行政法人に新しい基金を設立する案をまとめた。財政削減で重要…

野毛山動物園のネーミングライツ問題

野毛山動物園のネーミングライツ問題については,何度かこの日記で触れてきました。 そして,2008年7月13日のエントリーの追記部分で 横浜市が命名権提案を受け付けるという制度を発足。詳細はこちら。 いいかげん,野毛山動物園の公募は引っ込めなければ,…

芦屋市立美術博物館(追記:横浜こども科学館の指定管理者について)

12月3日の毎日新聞兵庫版の記事から 芦屋市立美術博物館:来春休館の可能性も 指定管理者、市議会常任委で否決 ◇共同事業体を指定管理者、市議会常任委で否決 芦屋市立美術博物館の指定管理者問題で、同市議会民生文教常任委員会は2日、不動産管理会社「日…

国立博物館等@総務省政策評価・独立行政法人評価委員会議事録から(9月10日)

政策評価・独立行政法人評価委員会 独立行政法人評価分科会(9月10日開催)議事録から。興味を感じたところをいくらかメモ代わりに。 【伊藤審議官】…(国立科学博物館の)研究部の置かれております新宿分館、それから、日本橋の産業技術史資料情報センターの…

藤枝市の郷土博物館や文学館が指定管理者から直営に

11月16日の読売新聞静岡版の記事から 藤枝4施設 再び市直営 指定管理者応募ゼロ 藤枝市は、郷土博物館や文学館など4文化施設の指定管理者方式を見直し、2011年度から市の直営に戻すことを決めた。4施設の指定管理者を一括して請け負う民間事業者との…

博物館に関する調査研究報告書

文部科学省のサイトに「博物館の振興」というページがあります。 2005(平成17)年度の社会教育調査から見る日本の博物館の姿がグラフとともに紹介されています(2008(平成20)年度の数値についてはこちら)。 「9.博物館に関する調査研究報告書」という項目も…

横浜市が設置する博物館等に見直しの動き

10月23日の東京新聞の記事から 文化財5施設のあり方検討 横浜市教委 3館統合にも含み 横浜市教育委員会が、文化財の保存や展示をしている市内の五施設について、施設の統合や役割など今後のあり方の検討に入っていることが分かった。うち二館は、入場者数…

国立文化施設等に関する検討会の議論から

9月24日から,文化庁で「国立文化施設等に関する検討会」が開催されています。 趣旨は「独立行政法人制度により運営されている国立美術館、国立文化財機構、日本芸術文化振興会及び国立科学博物館について、独立行政法人化後の現状と課題について整理すると…

「美術館」という法律用語

いわゆる「美術品補償法案」について,本日の朝日新聞に掲載されていました。本筋とは別なところで。 「美術館」って,法律用語なのかという疑問が生じました。ご存じ,博物館法には「美術品」も「美術館」も「美術」という言葉も出てきませんから。 もしか…