2010-01-01から1年間の記事一覧

博物館学雑誌第36巻第1号

本間浩一・西村秀和(慶應義塾大学大学院)による研究ノート「博物館ブロガーの出現と記述対象となる博物館の種類の分析」がちょっと興味深い。 精緻なものはともかく,新たなものが見える可能性がある。 本間氏による「博物館心 ミュージアムマインド」のサイ…

カニは横に歩く−自立障害者たちの半世紀 他

カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀 カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀角岡 伸彦発売日 : 2010/09/22出版社/メーカー : 講談社誤解を恐れずに言えば,過去一時期,障害者解放運動の中で光芒を放っていたCP(脳性マヒ)者による青い芝の会。その闘い…

鉄建機構の利益剰余金の取扱い

平成22年12月17日に千葉県議会で可決した意見書から 東葉高速鉄道と北総鉄道の長期債務の軽減に、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金の活用を求める意見書 東葉高速鉄道と北総鉄道は、県北西部地域と都心を結ぶ地域の重要な交通機関で…

平成23年度税制改正大綱(博物館関連部分)

23年度税制改正大綱が内閣府の税制調査会のページにアップされています。 こちらも,気になったところをメモ。 ① 所得税の税額控除制度の導入 認定NPO法人への寄附について、草の根の寄附を促進するため、所得税において新たに税額控除を導入し、所得控除…

国立博物館などに関する文化庁の検討会の提言

12月15日の産経新聞の記事から 国立文化施設に美術品確保を 基金設立を提案 文化庁の専門家検討会は15日、国立文化施設が高額な美術品や展示品を購入する資金を積み立てるために、運営する独立行政法人に新しい基金を設立する案をまとめた。財政削減で重要…

ゼンショーすき家の過酷な労働環境の良くわからないニュース

「すき家」を運営する(株)ゼンショーの残業代未払い問題は,もう有名なところです。ウィキペディアの「すき家」のページにも,わざわざ「残業代未払い問題」と項を立てて,その問題を取り扱っています。 どうも,残業代を払わない(株)ゼンショーならではの理…

野毛山動物園のネーミングライツ問題

野毛山動物園のネーミングライツ問題については,何度かこの日記で触れてきました。 そして,2008年7月13日のエントリーの追記部分で 横浜市が命名権提案を受け付けるという制度を発足。詳細はこちら。 いいかげん,野毛山動物園の公募は引っ込めなければ,…

サラ金殲滅 他

サラ金殲滅 サラ金殲滅 posted with yasazon 須田 慎一郎宝島社 おすすめ度の平均: 規制する金融庁、防戦するサラ金側、双方の主張もフェアに扱う必読の書勇気ある出版コンビニ金融の時代サラ金より振興銀の闇あまり期待していなかったけれども,非常に興味…

政府から独立した人権救済機関

10月21日の参議院法務委員会での前川清成委員の質問から。 今年の二月三日ですが、私と同期当選でありました松岡徹参議院議員、この問題にずっと取り組んでこられました。松岡議員が本会議で代表質問をされました。そして、その質問に対して当時の鳩山総理が…

芦屋市立美術博物館(追記:横浜こども科学館の指定管理者について)

12月3日の毎日新聞兵庫版の記事から 芦屋市立美術博物館:来春休館の可能性も 指定管理者、市議会常任委で否決 ◇共同事業体を指定管理者、市議会常任委で否決 芦屋市立美術博物館の指定管理者問題で、同市議会民生文教常任委員会は2日、不動産管理会社「日…

国立博物館等@総務省政策評価・独立行政法人評価委員会議事録から(9月10日)

政策評価・独立行政法人評価委員会 独立行政法人評価分科会(9月10日開催)議事録から。興味を感じたところをいくらかメモ代わりに。 【伊藤審議官】…(国立科学博物館の)研究部の置かれております新宿分館、それから、日本橋の産業技術史資料情報センターの…

藤枝市の郷土博物館や文学館が指定管理者から直営に

11月16日の読売新聞静岡版の記事から 藤枝4施設 再び市直営 指定管理者応募ゼロ 藤枝市は、郷土博物館や文学館など4文化施設の指定管理者方式を見直し、2011年度から市の直営に戻すことを決めた。4施設の指定管理者を一括して請け負う民間事業者との…

猫グッズ

えいちさんのブログ誤訳御免のエントリー日本の癒し系貯金箱を観て和んだ外国人たちのコメントで見つけた猫貯金箱 いたずらBANK みけねこ posted with yasazon シャイン おすすめ度の平均: 飼い猫の反応が見たくて買いましたネコちゃんの居る家には必需品で…

博物館に関する調査研究報告書

文部科学省のサイトに「博物館の振興」というページがあります。 2005(平成17)年度の社会教育調査から見る日本の博物館の姿がグラフとともに紹介されています(2008(平成20)年度の数値についてはこちら)。 「9.博物館に関する調査研究報告書」という項目も…

横浜市が設置する博物館等に見直しの動き

10月23日の東京新聞の記事から 文化財5施設のあり方検討 横浜市教委 3館統合にも含み 横浜市教育委員会が、文化財の保存や展示をしている市内の五施設について、施設の統合や役割など今後のあり方の検討に入っていることが分かった。うち二館は、入場者数…

国立文化施設等に関する検討会の議論から

9月24日から,文化庁で「国立文化施設等に関する検討会」が開催されています。 趣旨は「独立行政法人制度により運営されている国立美術館、国立文化財機構、日本芸術文化振興会及び国立科学博物館について、独立行政法人化後の現状と課題について整理すると…

「美術館」という法律用語

いわゆる「美術品補償法案」について,本日の朝日新聞に掲載されていました。本筋とは別なところで。 「美術館」って,法律用語なのかという疑問が生じました。ご存じ,博物館法には「美術品」も「美術館」も「美術」という言葉も出てきませんから。 もしか…

ボンバルディア機のトラブル(補足)

9月末の1週間の間に,ボンバルディア機の足回りのトラブルがアメリカ合衆国で2件,ニュージーランドで1件ありました。いずれも,ランディングギアまわりの不具合。着陸時にかなり衝撃等があったようですが,幸いに負傷者は報告されていません。 しかし,アメ…

差別と貧困の外国人労働者他

ルポ 差別と貧困の外国人労働者 ルポ 差別と貧困の外国人労働者 (光文社新書)安田 浩一 (10)衝撃労働の現場に横行する脱法行為考えさせられます研修制度の実態日本はこのままでいいんですか?中国からの外国人研修生,及び日系ブラジル人に対する搾取と人権…

山の民など

シノダ!樹のことばと石の封印 シノダ!樹のことばと石の封印 posted with yasazon 富安 陽子, 大庭 賢哉偕成社 おすすめ度の平均: 大人でも楽しめる!楽しみにしていました。信田家三きょうだいの冒険第二弾!シノダ家の災難はまだまだ続く!児童書だけれども…

韓国併合100年

100年前,1910年8月22日の調印された「韓国併合ニ関スル条約」により,朝鮮半島は日本によって植民地化されました。なお,いわゆる韓国併合条約が公にされたのは一週間後の8月29日であったとのこと。 大阪人権博物館では8月29日まで企画展「親子で学ぼう! …

お盆の風景

近くのお墓にも線香の香りが漂っています。茄子や胡瓜を細かく切ったお供えものも。 髪切った。

博物館の災害・事件史他

なかなか本が読めていないところで,特に仕事のある日の朝の電車内での読書もちょっと中断気味。帰りの電車での読書タイムが中心となっています。とはいいながら,少しずつでも。 博物館の災害・事件史 博物館の災害・事件史椎名 仙卓発売日 : 2010/06/08出…

第三者等による戸籍謄本や住民票取得に係る本人通知制度

不正に取得された戸籍謄本や住民票の写しが,差別・人権侵害を含む様々な犯罪等に用いられる事例が続いています。 身分を偽って不正に請求申請するもののほか,弁護士や行政書士が手を貸しているものなどもあるところです。そのため,地方自治体によっては,…

参議院議員選挙

7月11日の参議院議員選挙,選挙区,比例区とも投票した人は落選してしまいました。 比例区は,政党名ではなく,個人名を書いたものです。 市の選挙管理委員会のページに開票結果が出ていました。うちの市で7.7票を獲得(案分分があります)しているとのこと。 …

福岡県の行政の全国障害者スポーツ大会への姿勢

昨年の第9回全国障害者スポーツ大会(於 新潟)において,予算が足りないことなどから,男子バレーボール(聴覚),男子バスケットボール(知的)の2種目において,ブロック予選を優勝した福岡県チームが出場を辞退させられた件については,2009年10月10日(東…

狙われるマンション 他

狙われるマンション 狙われるマンション山岡 淳一郎発売日 : 2010/05/20出版社/メーカー : 朝日新聞出版おすすめ度 : (3 reviews)スクラップアンドビルドの時代から、その次の時代へ結局大事なのはコミュニティ住みやすいマンションは自治会しだい前半は,マ…

公立動物園・水族館関係の条例

ちょっと思い立って,動物園・水族館関係の条例へのリンク。 まったくランダムに拾っているだけです。あとで,いろいろと抜き出したいなというメモです。余裕があれば,都道府県順ぐらいにはそのうち並べ直したいですが。なお,リンクはダイレクトには繋がら…

元沢内村長 深沢晟雄氏に関する本 他

村長ありき 村長ありき―沢内村 深沢晟雄の生涯及川 和男発売日 : 2008/07出版社/メーカー : れんが書房新社おすすめ度 : (3 reviews)「わたしはね、何が一番大事かといって、人間が生きること、これ以上に大事なことはないと思っているんだよ」何度も涙しま…

休日

髪を切った後,小麦畑を見に行く。