ホテルのテレビの字幕表示についてのクチコミから(2回目)

今年1月12日にホテルのテレビの字幕表示についての覚え - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jpとして、ホテルのテレビについて、聴覚に障害のある宿泊客への対応が行われているか、その状況をみる一端として、トラベルサイト等のクチコミから、関係ク…

ホテルのテレビの字幕表示についての覚え

Booking.comでのこの1年のクチコミから ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ 「聴覚障害を持つ友人と一緒でしたが、部屋のテレビに字幕設定がなく、フロントに聞いても電話だけで「ホテル使用だから設定がない」との返事でした。残念でした。 もう少し誰もが楽…

hatenadiary.jpに移りました

もともとのはてなダイアリーのサービスが終了するということで,こちらに移りました。旧ダイアリーからインポートしたのですが,段落と改行の解釈の関係で,旧来のページはCSSをいくらか変えてみたものの,いくぶん読みづらくなっていますが,ご容赦ください…

博物館法で定める登録制度の設置者限定についての疑問

博物館法第二条は次のようになっている。 第二条 この法律において「博物館」とは、歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に関する資料を収集し、保管(育成を含む。以下同じ。)し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レク…

とりあえず七夕

丹後あじわいの郷の運営について

3か月前のニュースですが,2014年12月27日の京都新聞の記事から。 「丹後あじわいの郷」改革なるか 京都府北部を代表する観光施設の府農業公園「丹後あじわいの郷」(京丹後市弥栄町)が施設改修のため休園に入った。運営団体も新たに、活性化に向けた取り組…

ネーミングライツ(愛称命名権)問題について

ネーミングライツが,行政の裁量の範囲で,議会の決議を経なくていいのかどうかということについては,2007年12月12日のエントリー「博物館にネーミングライツ?」をはじめ,ネーミングライツについてのエントリーを書いてきたなかで疑問に思っていました。 …

田沼隆志前衆議院議員の発言メモ

平成26年11月12日の衆議院文部科学委員会での田沼隆志(日本維新の党で比例南関東ブロック復活当選。その後次世代の党へ)の発言 …文化庁さん、「重点施策2:文化プログラムに向けた環境整備」ということで、日本の文化の多様性を示すということで国立のアイ…

博物館法の改正(博物館登録事務を指定都市が担えるように)

来年4月1日から博物館法の改正が施行されます。内容は次の通り。 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 第七条 博物館法(昭和二十六年法律第二百八十五号)の一部を次のように改正する。 第十条第一項中…

「障害者」定義と難病

UC

平成25年5月28日参議院厚生労働委員会で行われた障害者雇用促進法改正案についての審議から ○田村智子君 次に、この法律による障害の範囲のことについてお聞きをしたいと思います。 難病、慢性疾患の患者の皆さんは、障害者基本法によって障害者の範囲に含ま…

狭山事件に関する検察側証拠開示等に関するメモ

狭山事件第3次再審請求での証拠開示に関する経過を解放新聞2014年5月12日号から抜粋しながらメモ。 2006年5月23日 東京高裁に第3次再審請求。筆跡鑑定,元警察官による家宅捜索に関する報告書などの新証拠を提出。 2006年11月13日 弁護団が東京高裁に証拠開…

第三者等による戸籍謄本や住民票取得に係る本人通知制度

不正に取得された戸籍謄本や住民票の写しが,差別・人権侵害を含む様々な犯罪等に用いられる事例が続いています。 身分を偽って不正に請求申請するもののほか,弁護士や行政書士が手を貸しているものなどもあるところです。そのため,地方自治体によっては,…

薩摩川内市のFB良品薩摩川内(薩摩川内sg)及びシンガポール事務所関係メモ

2012年3月議会定例会で,薩摩川内市がFB良品に参加する件についての審議が行われてたことは,本ダイアリーの2013年1月30日のエントリー「FB良品薩摩川内についてのメモ」でも触れたところです。 その後,昨年9月までは,本会議では言及はされていないよう…

第三者等による戸籍謄本や住民票取得に係る本人通知制度

不正に取得された戸籍謄本や住民票の写しが,差別・人権侵害を含む様々な犯罪等に用いられる事例が続いています。 身分を偽って不正に請求申請するもののほか,弁護士や行政書士が手を貸しているものなどもあるところです。そのため,地方自治体によっては,…

林原自然史博物館に関連して

林原(株)の旧経営陣である林原靖氏による本を読了。破綻──バイオ企業・林原の真実posted with カエレバ林原 靖 ワック 2013-07-24 同氏は,「破綻」時の社長の弟にして専務。 林原(株)の破綻は,最終的に会社更正法に基づく処理が終わった際,納入業者も,そ…

地方独立行政法人法施行令の改正

2013年10月17日に,地方独立行政法人法施行令の一部を改正する政令が公布されていました。地方独立行政法人の行う業務の範囲に博物館等を加えるものです(下記アンダーライン部分)。 政令第298号 地方独立行政法人法施行令の一部を改正する政令 内閣は,地…

博物館関係税制メモ

平成24年度税制大綱から 図書館、博物館及び幼稚園に係る固定資産税及び都市計画税の非課税措置について、対象に特例民法法人から一般社団法人又は一般財団法人に移行した法人(非営利型法人であって、遊休財産額が一定の基準を満たすもののうち、年間収入額…

削除しました

FB良品NANTOに関して

8月7日の朝日新聞富山版の記事から シンガポールで新ブランド 富山・南砺市の海外展開 【八田伸拓】ネット通販「FB良品」による地域活性化に取り組む南砺市は、連携他市とともに9月からシンガポールを拠点に海外向けブランド名で展開しようと、近く登録商…

人吉市議会でのF&B良品の議論

平成24年9月第5回人吉市議会定例会(平成24年9月4日)会議録から ○7番(松岡隼人君)(登壇) 皆さん、こんにちは。7番議員、新・九州相良クラブの松岡隼人です。・・・これまで、つくり出すという観点から質問をしてまいりましたが、つくり出すための…

仮置き

第三者等による戸籍謄本や住民票取得に係る本人通知制度については,2013年5月5日更新版をhttp://d.hatena.ne.jp/ironsand/20100725/p1に掲載しています。

市来一般廃棄物利用エネルギーセンター地裁判決

2008年5月1日のエントリー「いちき串木野市(鹿児島県)ごみ発電問題」,2008年5月26日のエントリー「東京工業大教授の責任」,2008年8月9日のエントリー「東工大吉川教授のごみ発電技術続報」,2008年11月7日のエントリー「市来一般廃棄物利用エネルギーセン…

武雄市行政関係サイト一覧

武雄市図書館の指定管理者問題(個人情報の図書館外への送付や営利性と著作権の問題,自主事業が圧倒することへの市行政のガバナンス,労働安全衛生上の課題等もりだくさん)やFB良品の問題などについては、関連資料などを様々な方がまとめていらっしゃる…

FB良品についての大刀洗町議会の会議録

平成24年6月13日大刀洗町議会定例会 ○企画財政課長(川原 久明) ・・・平成24年度大刀洗町一般会計補正予算(第1号)について、提案理由及び内容について御説明を申し上げます。・・・8ページですが、2款1項10目の自治振興費、補正額が298万2,…

FB良品についての多可町議会の会議録

多可町議会 平成24年第48回定例会-09月05日 ◎町長(戸田善規君) それでは、平成24年度の9月の各会計補正予算案について説明をさせていただきます。・・・15ページの商工費におきましては商工振興費で、地域活性化の取り組みを盛り上げる手法として、S…

FB良品周辺についての那須町議会の会議録

FB良品那須高原を運営する那須未来株式会社について 那須町議会 平成23年9月定例会 09月06日 ◆15番(深沢宏美君) ・・・まず、那須未来株式会社の人事について伺います。・・・昨年4月より取締役が増員されましたが、前任者は1年足らずで解任されました。…

FB良品薩摩川内についてのメモ

FB良品のクライアントって、商品の購入者じゃなく、自治体なんではないかという気がしている今日この頃。 薩摩川内市は大丈夫かいなと、市議会会議録を覗いて見る。 最初のアプローチは武雄競輪がらみ。フェイスブック活用についてはページビューの多さが…

ボンバルディア機のトラブル2013

2009年6月〜12月のボンバルディア機の主として国内のトラブルについては2009年6月21日のエントリー「ボンバルディア機のトラブル」で継続的に追記してきたところです。また2010年のトラブルについては2010年1月15日のエントリー「ボンバルディア機のトラブル…

横浜こども科学館のネーミングライツ

横浜こども科学館の愛称命名権(ネーミングライツ)については,5年前,2007年12月12日のエントリー「博物館にネーミングライツ?」で触れたことがあります。 2008年4月から5年間,1年間3,000万円の契約で横浜銀行が取得し,横浜こども科学館に対して「はま…

横浜市立博物館の指定管理者の指定が公募から非公募へ

12月19日の東京新聞神奈川版の記事から 今度は民から官へ 指定管理者 見直し 美術館など公募 横浜市「そぐわぬ」 「官から民へ」をスローガンに、小泉純一郎元首相の肝いりで二〇〇三年に導入された指定管理者制度。全国最大規模の導入実績を誇る横浜市は、…