点字

「展示」と「点字」は,同じ発音のため,エキシビションとブレイユと英語で使い分けたりしています。

11月1日は日本点字制定記念日。これは,1890年11月1日に当時の東京盲唖学校(筑波大附属盲学校)で開かれた点字選定会において,石川倉次氏提案の日本点字が採用されたことに由来しています。
また,来年2009年は,そもそもの点字の考案者ルイ・ブライユ(Louis Braille)生誕200年です(ブライユは1809年1月4日生まれ)。15才ぐらいまでには6点点字の構想を固め,彼が20才の時(1829)に“Procédé pour écrire les paroles, la musique et le plainchant au moyen de points a l'usage des aveugles et disposés pour eux*1”(Method of Writing Words, Music, and Plain Songs by Means of Dots, for Use by the Blind and Arranged for Them)という本が点字で出版されているとのこと。
 日本でもブライユ生誕200年を記念した行事が行われるように思います。ちょっと注意しておきます。

#「ブレイユ」と自分では言ってきていたのですが,ブライユ(仏語読み)またはブレイル(英語読み)という説も。
#2006年3月8日のエントリー「さわる文字・さわる世界(みんぱくの企画展)」でも,ブレイユのことについて少しだけ触れたところです。

*1:Procédé pour écrire les Paroles, la Musique et le Plain-chant au moyen de points, à l’usage des Aveugles et disposé pour eux, par L. Braille, Répétiteur à l’Institution Royale des Jeunes Aveugles. Paris. 1829.