八千代市の図書館の悲惨な状況

2005年度の八千代市の予算の中で,
図書館用の図書購入費が前年度に比べて80%以上も削られています。
前年度約5000万円(市民一人あたり約280円)だった図書購入費が
800万円(市民一人あたり約45円)まで市行政により削られてしまっています。(一人あたり金額で見ると,これは,記録的に低い−−おそらく人口十数万人台の他の市と比べても数分の一から十数分の一という規模です。)
そのことにより,どのようなことが起きるのかというと
まず,一つ目に新刊書は購入できなくなりました。
通常公立図書館で行われているリクエストサービスも,そもそも新規購入が不可能なため,
2003年,2004年に出版された本はリクエストを受けられないと
お断りが掲出されています。
また,二つ目に八千代市の図書コレクションの価値が下がっていきます。
例えば,通俗小説ですが,西村京太郎の推理小説。毎年,数冊新しい小説が発刊されています。
貸し出し成績も良いため,昨年までは単行本または新書版ノベルズなどで,購入されていました。
しかし,2005年発刊分は,コレクションに加わりません。
2006年度以降,図書購入費が過去のレベルまで復旧したとしても,遡及して購入することはないでしょう(遡及して前年度分を購入して欲しいような気もしますが,その前に西村京太郎よりも購入すべき新刊がたくさんあるでしょう)。
三つ目に雑誌の購入も減らされました。週間金曜日も岩波書店の世界も購入が中止されてしまいました。もちろん週刊新潮文藝春秋は購入が続いています。
利用回数,貸出回数はおそらく比べるまでもないでしょう。予算が少ないという状況で,まず
週間金曜日や世界がうち切られる。
すなわち,予算が少ないという状況で,少数意見が尊重されにくくなる,排除されることとなってきています。
八千代市の図書館の状況については,随時御報告いたします。

2006年6月14日追記

http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20060614#p1にも書きましたが,「世界」は,完全には打ち切られておりませんでした。2006年度からは「週刊金曜日」も復活しました。